下げ札、商品タグ、値札を自作するなら「さげ札プリント用紙」です。A4サイズに面付され、 手で簡単にはがせます。

dummy

目次

    「下げ札」と言われても、ピンとこない方もいるかと思いますが、衣料品や雑貨類などの販売に使用され、値札やタグ、提げ札、下げ札、値札タグ、商品タグなどと呼ばれることもあります。

    あまり注意深く見ることは少ないかもしれませんが、下げ札にも色々なものがあります。

    商品ページはこちらから⇒


    下げ札の内容

    色々な場面でさまざまな内容を入れた下げ札が使われています。

    • メーカーのロゴを入れてブランディング
    • 特長ある素材や産地のアピール
    • 製品の特長や機能などの訴求
    • 取り扱いについての注意書き
    • 衣料品などのサイズ表記
    • 価格表記
    • セール対応 など

    1つの商品に2~3個の下げ札を付ける場合や、1枚の下げ札に複数の内容を併記している場合もあります。

    下げ札の作成方法

    下げ札を作成する方法としては、大きく以下の4つに分けられます。

    1. 印刷会社に注文
    2. 専用プリンターで印刷
    3. 市販の下げ札に手書きやシール貼付
    4. 下げ札の専用紙にカラープリンターで印刷

    印刷会社に注文

    印刷の内容はもちろんのこと、下げ札の形状やサイズ、スジ押しやミシン加工の有無、丸穴のサイズなど、希望に沿った仕様で作成できます。

    中には、箔押しやエンボス加工ができたり、メタリック系などの変わった用紙を選べるなど、ワンランク上の品質で作成することもできます。

    メーカーが商品に予め付けておくロゴや注意書きなどの商品タグのほか、販売店がロゴなどを入れて値段を手書きする値札など、同じ内容で大量に作成する場合に多く利用されています。

    専用プリンターで印刷

    タグ用紙に、熱転写の専用プリンターで印刷します。

    プリンターの印刷は、基本的に単色ですが、プレ印刷したタグ用紙を用意することで、店舗ロゴやセールタイトルなどを入れたカラフルなタグも作成できます。

    価格やセール対応、バーコードなどがよくプリントされます。

    単枚タイプのほか、大手百貨店など大量にプリントする場合には、ロールタイプも利用されています。

    当社ではロールタイプのタグ用紙の加工も承っています。

    ※詳しくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    市販の下げ札に手書き・シール貼付

    店舗用品を扱っているお店には、じつに様々なサイズや形状、印刷内容の下げ札が販売されています。

    これらを使えば、値段などを手書きしたり、シールを貼付するだけで手軽に値札タグを作成できます。

    下げ札の専用紙にカラープリンターで印刷

    A4サイズなどに下げ札を面付けした用紙に、インクジェットプリンターやレーザープリンターで印刷します。

    • オリジナルのデザインで作成したいが、印刷会社に依頼するほどの数量ではない。
    • 内容を変えながらプリントしたいが、専用プリンターは高価。
    • 市販の下げ札では手書きが大変。
    • イメージ通りのものが市販の下げ札には見つからない。

    という方々にオススメです。データさえ作成してしまえば、手元のカラープリンターで印刷できるので、納期に悩むこともありません。

    当社では下げ札の作成用紙として「さげ札プリント用紙」を販売しています。

     

    商品ページはこちらから⇒



    さげ札プリント用紙のご紹介

    中川製作所では、印刷会社への外注や高額な専用プリンター、市販品への手書き・シール貼付などで作成されている下げ札を、もっと手軽に、お手元のプリンターでオンデマンドプリントするための専用紙「さげ札プリント用紙」を開発しました。

    作り方はとってもカンタン。データを作成したら、お手元のプリンター(インクジェットプリンターまたはレーザープリンター)で印刷し、台紙からはがして糸などでとりつければできあがりです。

    ※糸は別売りです。市販の糸や紐、プラスチック止め具などをご利用ください。


    「さげ札プリント用紙」は2枚の用紙を貼り合わせ、下げ札の形に型抜きしています。そのため、ミシン加工の類似製品と異なり、切り口もスッキリきれいに、見栄えよく作成することができます。

    さげ札プリント用紙のラインナップ


    上記ラインナップ以外にも、下げ札の形状やサイズの変更、切り離し用のミシンを追加するなど、カスタマイズでの製造も可能です。

    さげ札プリント用紙はアイデア次第でさまざまな活用が可能です。「こんな用紙が欲しかった!」と多くのリピーターに支持されています。ぜひ一度お試しください。

    さげ札プリント用紙について詳しくはこちら

     

    また、フリマでの活用など「さげ札プリント用紙」の魅力をご紹介しているページを追加しました。

    商品タグ、下げ札をプリンターで作成するための専用紙。フリマでも大活躍!

     

    ●大きさのイメージをつかんでいただくために

    ●デザイン作成の参考に

    テストプリント用紙(PDFデータ)のダウンロード

     

    Wordテンプレート

    広く利用されているMicrosoft社のWord用のテンプレートをご用意しています。元がワープロソフトなので、凝ったデザイン処理などには不向きですが、シンプルな内容でしたら、十分作成できます。

    さげ札プリント用紙 Microsoft Word用テンプレート

     

    また、ワードでデザインした無料のテンプレートもご用意しました。以下より、ご活用ください。

    下げ札、さげ札、商品タグ、値札を簡単作成!ワードの無料テンプレート。アパレル、雑貨店の方に便利!

     

    ※Wordは米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。

     

    ラベルマイティ プレミアム

    バーコードを入れたり、凝ったデザインで作成したい場合などには、ジャストシステム社より発売されているプリントソフト「ラベルマイティ プレミアム」をお勧めします。
    Wordに比べ、非常に使い勝手がよく、バーコード作成や差込印刷など、下げ札の作成に便利な機能が揃っています。

    近年発売されたラベルマイティには、さげ札プリント用紙の用紙情報が収録されています。

    収録されていない旧バージョンをお使いの方でも、下記ページより用紙情報をダウンロードすることで、さげ札プリント用紙のデータを作成できます。

    ラベルマイティ用紙情報

    ※プレミアムではない通常の「ラベルマイティ」では、バーコード作成や差込印刷はできませんのでご注意ください。
    ※「ラベルマイティ」は株式会社ジャストシステムの登録商標です。

     

    Illustrator テンプレート

    デザイナー御用達のAdobe社Illustrator用のテンプレートもご用意しています。

    1枚1枚自由自在に、高品位なデザインで作成できます。

    さげ札プリント用紙 Adobe Illustrator用テンプレート

    ※Adobe、Illustratorは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。

     

    商品ページはこちらから⇒


    P.I.Y.通信のTOPに戻って、役に立つプリンター活用のコンテンツ・サイトをみる。

    一覧を見る

    お困りごとについて、
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせ前に

    よくある質問

    製品・記事に関するご相談

    お問い合わせフォーム
    お電話でのお問い合わせ
    (平日9:00~17:00 土日祝日除く)
    tel 048-444-8218