店舗演出にはレールPOPが効果的です!クリスマス用、お正月用、レールPOPのデザインデータを無料でダウンロード!

dummy

目次

    小売店の売り場では、65mmの透明レールケースがよく使われています。プライスカードを入れる、あの透明のケースです。

    食品スーパーやドラッグストア、ホームセンターなど、小売店では業態を問わず、どこでも、使用されるようになってきました。

    このように、よく使われている65mmの透明レールケース。この中に入れるレールPOPは、65mm×900mm程度のサイズが、一般的によく使われています。

    レールPOPは、棚帯やコピーベルトなどと呼ばれることもあります。

    レールPOPは、POPとして大きなものになりますので、店舗演出に大変効果的です。

    クリスマスやお正月など、シーズナリティの演出には、欠かせないツールの1つではないでしょうか。 

    このページでは、クリスマス用やお正月用のデザインテンプレートをPDFデータで用意しました。

    無料でダウンロードしてご利用いただけますので、是非、ご活用ください。


    商品ページはこちらから⇒

    意外に活用されていないレールPOP

    65mmの透明レールケースは、小売店の業態を問わずよく使われていますが、プライスカードの下に入れるレールPOPの利用は、店舗によってまちまちといった印象が強いです。あまり活用度は高くないという印象です。

    その理由を考えてみると、作成方法に要因がありそうです。

    店舗を色々と見ていると、多いのが、印刷外注で大量に印刷されているもの、もう一つが既製品を購入されている場合です。

    印刷外注ではロットをまとめる必要があります。既製品では中々使いたいデザインが見つからないということではないでしょうか。

    もう一つの作成方法として、デザインを作成し、プリンターで出力する、オンデマンド・プリントという方法がありますが、65×900mm程度のサイズのレールPOPを作成するのは、かなり大変です。

    なんといっても、900mmの幅をカットするのが、大変です。男性でも結構苦労しますし、女性ならなおさら大変だと思います。

    このような不便さを解消し、レールPOPを本格的にプリンターで作成するのに便利な用紙として開発したのが、「レールPOP用 マルチPOP長尺用紙」です。 

    レールPOP用 マルチPOP長尺用紙

    レールPOP用 マルチPOP長尺用紙は、297×900mmの用紙サイズに、マイクロミシンを入れ、64.25×900mmのレールPOPを4面とれる長尺用紙です。

    印字不可能領域を考慮し、8mmの溝を入れ、上下で塗り足し印刷が可能な仕様にしてあります。

    マイクロミシンが入っていますので、手で簡単にクセをつけられ、山折り、谷折りして2回折れば、キレイに切り離すことができます。

    反対に山折り、谷折りしないと、用紙が途中で切れてしまい、キレイに仕上がりませんので、ご注意ください。

    900mmの長さをカッターでカットしようとすると、力も要りますし、大きな体格でも、中々うまくいきません。まっすぐ切れなかったり、ずれたり、大変な作業です。

    繰り返しますが、この作業の大変さが、レールPOPが、プリンターで作成されて来なかった要因の一つであると思います。

    この大変さをクリアできるのがマルチPOP長尺用紙です。マイクロミシンで山折り、谷折りして、手で簡単に切り離すことができる便利な用紙です。

    ロット数を気にすることなく、店舗毎や売場毎、イベント、季節、お奨め内容など様々なレールPOPの作成が可能になります。様々な施策にチャレンジしやすくなり、店舗の活性化にも大きく役立ちます。

     「レールPOP用 マルチPOP長尺用紙」について、以下のページで詳しくご紹介しています。ご参考にしてください。

    レールPOPをプリンターで作成!手で簡単に切り離せるマルチPOP長尺用紙を新規開発。

    レーザープリンター、カラー複合機でプリント

    プリンターは、現在使用されているレーザープリンターやカラー複合機を想定しています。

    「297×900mmの長尺用紙のプリントができるの?」とおっしゃる方が結構いらっしゃいますが、多くのプリンターで長尺用紙のプリントは可能です。

    プリンタードライバーで、用紙サイズを297×900mmに設定します。

    プリンターによってはユーザー定義用紙、ユーザー設定用紙などとして、297×900mmの用紙サイズを登録する必要がある場合があります。

    以下のページで、長尺紙のプリント方法をご紹介していますので、ご参考にしてください。

    必見!お手元のプリンターで長尺紙をプリントする方法。

    なお、一部のメーカー、機種など、900mmまでのプリントができない場合もありますので、上記のページと、お使いのプリンターの対応状況をよくご確認ください。

    PDFのデザインテンプレート

    クリスマス用とお正月用のデザインテンプレートをPDFデータで用意しました。

    以下の画像をクリックすると、PDFのテンプレートを無料でダウンロードできます。是非、ご活用ください。

    なお、このPDFデータは、イラストレーターCS4以降であれば、イラストレーターでも開くことが可能です。

    PDFデータのプリント時の注意点は、「実際のサイズ」でプリントすることです。「合わせる」になっていますと、縮小され、印字がミシン目からズレてしまいますので、ご注意ください。

    ご参考までに、「レールPOP用 マルチPOP長尺用紙」の使用上のご注意点をPDFデータでダウンロードいただけます。

    レールPOP用 マルチPOP長尺用紙 使用上のご注意

    「レールPOP用 マルチPOP長尺用紙」の食肉店の採用事例を、具体的な採用までの経緯や使い勝手などについて、取材させていただき、以下のページにまとめていますので、ご参考にしてください。

    「カッターを使わず、手で切れる」便利さ実感!レールPOP作成用 マルチPOP長尺用紙の採用事例。


    商品ページはこちらから⇒

    その他のPOP関連の商材も

    ご紹介しましたレールPOPの他にも、ラミネート不要のラミフリーや豊富なラミフリー型抜き品、上質タイプの長尺用紙、上質タイプのマルチPOP用紙など、POP関連の商材を豊富に用意しております。

    • ラミフリーについては、右の「Category」から「ラミフリー」をクリックしてください。たくさんのページを用意しています。是非、ご参考にしてください。
    • POP用紙については、右の「Category」から「マルチPOP用紙」をクリックしてください。
    • 長尺用紙については、右の「Category」から「長尺用紙」をクリックしてください。
    • ポスター出力などに大判インクジェットプリンターをお使いであれば、右の「Category」から「大判インクジェットロール紙」をクリックしてください。たくさんのページを用意しています。是非、ご参考にしてください。 

    小売店で販売されるメーカーのPOPについて、メーカーPOPとして、関連するコンテンツをまとめています。詳しくは以下のリンクから。

    メーカーPOP作成に便利!ラミフリーの活用による作業効率の大幅な改善とバリエーション展開をご提案します。

    POP作成の現場で、使い勝手の良さを評価いただけるプリンター用紙を開発することが、当社の事業の柱の1つです。

    今後も便利なプリンター用紙を開発して参ります。

    ※Adobe、Illustratorは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。

    P.I.Y.通信のTOPに戻って、役に立つプリンター活用のコンテンツ・サイトをみる。

    一覧を見る

    お困りごとについて、
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせ前に

    よくある質問

    製品・記事に関するご相談

    お問い合わせフォーム
    お電話でのお問い合わせ
    (平日9:00~17:00 土日祝日除く)
    tel 048-444-8218