プライスカード、POP作成ならマルチPOP用紙。手でカンタンに切り離せ、様々なサイズに1枚でマルチに対応でき、大変便利です!

dummy

目次

    小売店のプライスカード、POP、ポップの作成に大変便利なマルチPOP用紙。1枚のPOP用紙から必要なサイズを自由自在に、手でカンタンに切り離すことができます。

    ここでは、様々な用途に使われている当社のマルチPOP用紙について、4つの特長やラインナップ、お客様の声などをご紹介します。

    ※「マルチポップ」は株式会社中川製作所の登録商標です。

     

    商品ページはこちらから⇒


    マルチPOP用紙の特長

    マルチPOP用紙の特長をご紹介します。

    1.様々なサイズのPOP、プライスカードを1種類の用紙から作成可能

    特殊加工によりミシン目の上にもキレイにプリントできるので、自由なレイアウトが可能です。

    1種類の用紙から様々なサイズのPOPやプライスカードを作成できます。図示した様に、16分割の用紙から8面、短冊4面、2面などのPOPを作成できます。このように、マルチに色々なサイズに対応できることからマルチPOP用紙と名づけました。

    これにより、お使いの用紙を集約することができます。

    例えば、複数種類のPOP用紙をお使いの場合は、在庫管理も大変な上、プリンターへの用紙の入れ替えも煩雑になります。また、用紙の入れ替えが必要な場合は、うっかりプリントミスも起きやすいものです。マルチPOP用紙で用紙を集約することで、これらの手間やミスを大きく削減できます。


    2.手でカンタンに切り離せるミシン加工

    ミシン目に沿って折るだけで、手で簡単に切り離せます。ハサミやカッターは不要です。
    また、加工精度が高いため、複数枚重ねた状態でも切り離すことができ、作業が大幅に削減されます。


    3.プリント時のトラブル低減


    特殊加工により表面にミシン目が突き出ず、高い平滑度を実現。


    プリンターに負荷がかからず、プリント時のトラブルを低減します。

    4.信頼の実績

    当社のマルチPOP用紙は、長年にわたってPOPやプライスカード作成の現場の方々から高い評価をいただいてきました。




    GMSや食品スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、家電量販店など、大手を始めとした様々な小売業でご採用いただいています。

    マルチPOP用紙のラインナップ

    以下にマルチPOP用紙の標準品のラインナップをご案内します。

    サイズはB5-16分割、A4-16分割、B4-32分割の3種類で、いずれも均等に分割されています。
    下記のB5、A4、B4のレイアウトサイズをご参照ください。

    サイズ入数
    B5 – 16分割1,000枚/箱
    A4 – 16分割1,000枚/箱
    B4 – 32分割1,000枚/箱

    レイアウトサイズ

    最も標準的に使用されている均等分割の用紙を標準品としてラインナップしています。


    ●大きさのイメージをつかんでいただくために
    ●デザイン作成の参考データ

    テストプリント用紙(PDFデータ)のダウンロード

    Microsoft Word用テンプレート

    Adobe Illusrator用テンプレート

     

    商品ページはこちらから⇒


    オリジナル仕様でのカスタマイズ製造も可能です

    上記ラインナップは汎用品の一例です。

    当社では、お客様のプライスカードやPOPのサイズに合わせたオリジナル仕様の製品を数多く手掛けています。

    また、ご希望の紙種(上質・再生・インクジェット紙・耐水紙など)による製造も可能です。現在お使いのプライスカードやPOPのサイズ、ご希望の紙種などをお教えいただければ、最適なミシン加工にてご提案いたします。お気軽にご相談ください。

    マルチPOP用紙をご利用のお客様の声

    プライスカードの作成がカンタンになりました

    これまでは普通の用紙に印刷していたので、毎回カッターでカットするのが大変でした。マルチPOP用紙に替えてからは、ミシンから切り離すだけでカッターもいらないので、作業がとてもカンタンになりました。10枚くらい重ねても、まとめて切り離せるのが便利です。


    ミスプリントがなくなりました

    元々ミシン目入り用紙を使っていましたが、サイズ違いで4種類に分かれていたので、その都度プリンターの用紙を入れ替えていました。このため、違うサイズの紙にプリントしてしまうなど、ミスプリントが頻発していました。
    ご相談したところ、1種類の用紙に集約していただき、入れ替えの手間が無くなってミスプリントもなくなりました。


    管理がラクになりました

    れぞれのサイズで、プレ印刷が入ったプライスカード用紙を使っていましたが、種類が多くて在庫や発注の管理が大変でした。
    プレ印刷部分もプリントできるようシステムを変更し、マルチPOP用紙を採用することで、用紙が1種類になり、管理がとてもラクになりました。


    鮮やかな黄色が気に入っています

    色タイプの用紙を使っていますが、これまでの用紙に比べて鮮やかな発色が気に入っています。
    プライスカードが目立つようになりました。


    色鮮やかな黄色のPOP用紙

    当社のマルチPOP用紙 黄色は、鮮やかな発色で、黄色のPOPを多用されるドラックストア様に多数ご採用いただいています。

    また、食品スーパー様やホームセンター様、輸入雑貨店様などでは、白色と黄色を併用され、黄色を、広告の品や月間のお奨め品、PB(プライベートブランド)品、新店オープン時など、アクセントとなるように利用されるケースが増えています。


    応用編

    単に手で切り離せるので、カードの引換券やチケットのように使用できます。

    ミシンを折り線として活用し、写真のようなテントカード(ネームテント)として利用することも可能です。
    当社では会社説明会の学生さんの名前を表示する為に、応用して使用しています。折るだけで作成でき、廃棄も簡単で大変便利です。

    こんな用紙をお探しではありませんか

    POPやプライスカードを作成するための用紙をお探しなら、関連して、以下のような用紙もお探しではありませんか。

    長尺POP用紙

    型商品用の長尺POPやバナー、垂れ幕などの作成には、長尺POP用紙が便利です。





    商品ページはこちらから⇒


    ラミネート加工しているなら

    POPやプライスカードはラミネート加工(ラミ加工、パウチ加工)しているという方は、是非、ラミネート不要のレーザープリンター専用耐水紙「ラミフリー」をご参照ください。


    ラミフリーについて…ラミネート加工の不満点を解消。ラミネート不要のレーザープリンター専用耐水紙「ラミフリー」

    衣料品や雑貨類も扱っているなら「さげ札」

    「さげ札」と言われても、ピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、衣料品や雑貨類などの販売に使用され、値札やタグ、提げ札、下げ札、値札タグ、商品タグなどと呼ばれることもある、あの穴あきの用紙です。



    さげ札プリント用紙について…アパレル、雑貨店の方必見!下げ札、商品タグを印刷できる専用紙。



    大判インクジェットプリンターをお使いなら

    判インクジェットプリンターを活用して、店頭ポスターや大型POPなどを作成されているなら、是非、大判インクジェットプリンター用紙をご参照ください。



    大判インクジェットプリンター用紙について…豊富な品揃えとメーカーを問わない汎用性!大判インクジェット用紙のバリエーションと用途

     

     

    P.I.Y.通信のTOPに戻って、役に立つプリンター活用のコンテンツ・サイトをみる。

    一覧を見る

    お困りごとについて、
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせ前に

    よくある質問

    製品・記事に関するご相談

    お問い合わせフォーム
    お電話でのお問い合わせ
    (平日9:00~17:00 土日祝日除く)
    tel 048-444-8218