Wordのテンプレートの作成方法。Wordで、差し込み文書、ラベル印刷によく使われます。簡単ですので、作成方法を詳しくご紹介。

dummy

目次

    Word、差し込み文書、ラベル、オプションで、開くことができるWordのテンプレートですが、その他/ユーザー設定で、オリジナルで作成することができます。
    簡単ですので、作成方法をご紹介します。

     

    商品ページはこちらから⇒


    楽貼ラベル 弱粘タイプの商品ページはこちらから⇒

    20面(RB15)のA4ヨコ型

    楽貼ラベルの20面、図にあるように、A4タテなのですが、A4ヨコが横型のラベルになり、使い易いかもしれません。

    事例として、この20面(RB15)のA4ヨコ型のWordのテンプレートを作成してみます。

    なお、以下にテストプリント用紙やWord用テンプレートなどもダウンロードいただけるリンクを貼っておきます。ちなみに、Word用テンプレートには、タテ型、ヨコ型の両方のテンプレートを用意しています。

    テストプリント用紙(PDFデータ)
    Microsoft Word用テンプレート
    Adobe Illustrator用テンプレート 

    元になるデータから作成すると便利です。









    テンプレートの元にするデータですが、以下の同型品から探してみましょう。

    Wordのテンプレートを見つける方法。Wordで、差し込み文書、ラベル、オプション、ラベルの製造元で、楽貼ラベルの同型品を整理します。

    Word、差し込み文書、ラベル、オプション、ラベルの製造元、A-ONE、製造番号、A-ONE 31318を選択するとラベル情報が表示されます。
    20面のタテ型のテンプレートになります。サイズの詳細をクリックするとサイズの詳細を確認できます。
    新しいラベルをクリックします。

    20面のタテ型のテンプレートになります。

    プレビューを見るとタテ型のラベルが図示され、寸法の考え方が表示されます。下には数値が入っています。この図および考え方がラベルテンプレートの基本的な考え方になりますので、よく見て、頭に入れられると良いと思います。

    この20面 タテ型を元にします。

    データを入れ直していきます。

    ラベル名やサイズを入れ直していきます。

    用紙サイズは、プルダウンの下の方にA4横があります。

    タテ型をヨコ型にするのですから、データを入れ替えていきます。

    サイズは、小数点1位までしか入りませんので、74.25mmは74.2mmにします。
    ラベル名は20面 ヨコ型にしました。

    A4サイズ、297mm×210mmに、ラベルサイズ、上余白、横余白(この事例では余白はなく、0です)など、プレビューを見ながら入れていくとわかりやすいと思います。

    先ほどのタテ型のプレビューがヨコ型に変わったことがわかると思います。

    OKをクリックすると、その他/ユーザー設定に20面 ヨコ型として保存されました。

    なお、元にするデータが無くても新しいラベルで、入力していくこともできます。

    ラベル用紙のサイズが入ったテストプリント用紙などがあれば、それを見ながらデータを入れていけばわかりやすいと思います。


    テンプレートデータは保存されます。

    オプションで、20面 ヨコ型が選ばれていることを確認し、OK、新規文書をクリックします。

    20面 ヨコ型のWordが立ち上がります。

    このようにしてWordの20面 ヨコ型のテンプレートが出来上がりました。

    保存されている20面 ヨコ型を選べば、繰り返して、20面 ヨコ型のWordが立ち上がります。

    もし、この後に、Excelで整理された住所録などを使って、宛名ラベルや商品ラベルを作成したい場合で、「差し込み印刷は初めて」という方は、以下のサイトが参考になると思います。

    WordとExcel、差込機能を使った宛名ラベルの作成。用意したサンプルデータをダウンロードして、完全マスターしてください。

    楽貼ラベルは、業界標準の15アイテムの一般強粘タイプ(一度貼ると、はがすことを想定しない強い糊)の楽貼ラベルと、貼ってはがせる楽貼ラベル弱粘シリーズ、6アイテムをラインナップしています。

     

    商品ページはこちらから⇒


    楽貼ラベル 弱粘タイプの商品ページはこちらから⇒

    ※Office、WordおよびExcelは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。

    P.I.Y.通信のTOPに戻って、役に立つプリンター活用のコンテンツ・サイトをみる。

    一覧を見る

    お困りごとについて、
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせ前に

    よくある質問

    製品・記事に関するご相談

    お問い合わせフォーム
    お電話でのお問い合わせ
    (平日9:00~17:00 土日祝日除く)
    tel 048-444-8218