名刺作成の内製化(自作)ノウハウ。コスト面でも即時性でも内製化が断然有利!

dummy

目次

    名刺を作成する方法はいくつかありますが、内製化(自作)をするという選択肢はいかがでしょう。

    それも、お手元のカラーレーザープリンターやカラー複合機(MFP)、インクジェットプリンターなどのカラープリンターを活用して、作成するということであれば、新たに必要になるのは、名刺用紙だけです。

    ネットで注文できる印刷会社が随分増えました。激安、格安などの文字が飛び交っていますが、表・裏をカラー印刷して、送料もかかってということになると、コストで見れば内製化(自作)にかなうはずもありません。

    一旦、データを作成してしまえば、名前を変えて保存、修正すれば、データを複製するのは、簡単です。用紙さえあれば、直ぐに、プリントできる点も外注に比べ、大変便利です。


    商品ページはこちらから⇒

    名刺用紙 CCマルチカード

    名刺作成には、便利な専用の用紙があります。
    A4サイズに、名刺サイズ(55mm×91mm)のカードを10面付けした名刺作成用の専用紙、CCマルチカード。
    プリントし、手で簡単に剥がせます。もちろん、表裏印刷可能です。


    名刺用紙の中には、マイクロミシン入りの名刺用紙もありますが、ご紹介するCCマルチカードは、切り口スッキリです。

    CCとは、クリアカットの略で、”ミシン目の跡が残らないスッキリした切り口”であることを意味しています。ビジネスに使える高品質な名刺を作成できます。

    マイクロミシン入りの名刺用紙との比較を以下のページでご紹介していますので、ご参考にしてください。

    名刺のエッジのギザギザを解消!名刺用紙の決定版CC(クリアカット)マルチカード

    必要になるのは、この名刺用紙CCマルチカードとお手元のカラープリンターだけ。専用のプリンターや名刺カッターなどは一切必要ありません。

    面倒なカット作業ももちろん不要です。

    お手元のプリンターで、早く・安く・きれいに名刺を作成できます!

    コストをシミュレーションしてみる

    名刺作成のコストを簡単にシミュレーションしてみましょう。

    下表は、CCマルチカードの品揃えです。対応プリンター別に、ホワイトとアイボリーの2色のラインアップです。

    また、インクジェットプリンター対応品では、100シート入の他に、10シート入もご用意しています。

    なお、記載の参考販売価格は、当社直販サイト「中川ダイレクト」における販売価格です(2024年7月現在)。

    対応プリンター用紙色用紙
    サイズ
    カード
    サイズ
    シート
    枚数
    カード
    枚数
    品番参考販売価格
    (税別)
    送料カード
    1枚当たり
    レーザープリンターホワイトA455×91mm100シート1,000枚CC-LP013,680送料込3.68
    アイボリー100シート1,000枚CC-LP023,680送料込3.68
    インクジェット
    プリンター
    ホワイト100シート1,000枚CC-JM014,560送料込4.56
    アイボリー100シート1,000枚CC-JM024,560送料込4.56
    10シート100枚IJPP-CC2-010350送料別3.5

     内製化コストを、レーザープリンター対応のCCマルチカードで考えてみます。

    【内製化コスト】

    ・CCマルチカード : 1枚当たり 3.68円
    ・プリントコスト : レーザープリンターのA4サイズのランニングコストを19.2円(カタログ値を参考)とした場合、1枚当たり 1.92円

       3.68円+1.92円=名刺1枚当たり 計5.6円 (用紙の送料を含む)

    【外注コスト】

    ・片面カラーにて100枚/箱単位で1,500円(名刺1枚当たり15円)と仮定

    【コスト削減額】

    月平均30箱(3,000枚)を発注している場合、

       (15円-5.6円)×3,000枚×12ヵ月=338,400円 ←年間コスト削減

    年間で30万円弱のコスト削減ですから、おろそかにはできません。名刺はほとんどの会社で使用されており、現実的なコスト削減と考えられます。 

    ●貴社における年間削減コストも試しに、計算してみてください。

    CCマルチカードを利用すると、お手元にプリンターさえあれば、専用プリンターや名刺カッターなどを新たに購入する必要もなく、直ぐに内製化を始めることができます。面倒なカット作業ももちろん不要です。

    名刺データの作成について

    CCマルチカードは、名刺サイズ(55mm×91mm)のカードを10面付けした用紙です。

    他にも、様々なメーカーから10面付けされた名刺用紙が販売されていますが、ほとんどのレイアウトは同じです。

    上下11mmずつ、左右14mmずつの余白、55mm×91mmの名刺サイズが2×5の10面付けされた用紙は、業界標準といえるレイアウトです。レイアウトが同じならば、どのような名刺作成用ソフトウエアで作成しても、プリント結果は同じです。

    「コストをかけずに、名刺を作成したい」とお考えの方は、名刺作成用のフリーソフトもインターネット上で複数公開されていますので、探してみてください。 

    CCマルチカードのテンプレートは、WordとIllustrator用のデータを用意しています。ご活用ください。

    CCマルチカード Microsoft Word用テンプレート

    CCマルチカード Adobe Illustrator用テンプレート

    Wordによる名刺の作成方法は、「名刺の作り方」「名刺の作り方 Word」などのキーワードでインターネットを検索すれば、紹介しているウェブサイトが多数見つかります。参考にしてください。

    名刺のデザインの仕方も、「名刺 デザイン」などでインターネットを検索すれば、豊富に参考にできるサンプルをご覧いただけると思います。

     最初のデータ作成は、多少大変かもしれませんが、一旦データを作成すれば、必要な人数分を、名前を変えて保存し、修正すれば、データを複製するのは簡単です。

    パソコンに多少詳しい人に声をかけて、頼んでしまえば、案外に直ぐにできてしまう、ということもあるでしょう。

    作成済みのデータを印刷するなら、わずか数分でプリントできるのも大きなメリットです。急に名刺が必要になった場合や名刺の変更時にも、外注のように困りません。

    名刺作成の内製化(自作)にチャレンジして、コストダウンを含めた、様々なメリットを享受してください。 

    ※Wordは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。


    商品ページはこちらから⇒

    P.I.Y.通信のTOPに戻って、役に立つプリンター活用のコンテンツ・サイトをみる。

    一覧を見る

    お困りごとについて、
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせ前に

    よくある質問

    製品・記事に関するご相談

    お問い合わせフォーム
    お電話でのお問い合わせ
    (平日9:00~17:00 土日祝日除く)
    tel 048-444-8218