ラベルマイティのテンプレート(用紙情報)の作成方法を詳しく解説。ラベル印刷やカード、POPなどの作成に欠かせません。簡単ですので、作成方法をご紹介します。

dummy

目次

    ラベルマイティを使って、ラベル印刷やカード、POPなど作成されている方も多いと思います。

    実際のテンプレート(用紙情報)の作成方法は、知っていただくと大変簡単なものですから、このコンテンツでは、ラベルマイティテンプレートの作成方法をご紹介します。

     

    商品ページはこちらから⇒


    商品ページはこちらから⇒


    楽貼ラベル 弱粘タイプの商品ページはこちらから⇒

    ラミフリー 名刺大カード

    ラベルマイティのテンプレート作成の事例に、ラミフリー 名刺大カードを使ってみます。

    ラミフリー 名刺大カードは、A4サイズに、65mm×90mmの名刺大サイズのカードを9面付けしています。A4タテに見て、上から13.5mm、左から7.5mmの余白があります。

    詳しい、商品ページは以下からご覧いただけます。

    ラミフリー 名刺大カード 9面 A4 100シート



    テストプリント用紙やWordやPowerPoint、イラストレーターのテンプレート、ダウンロードいただけますので、ご参考にしてください。

    図はテストプリント用紙です。ダウンロードし、実際のサイズでプリントアウトしておくとこの後作業に便利です。

    ラベルマイティを開きます

    用紙から選ぶをクリックします。

    用紙作成をクリック

    繰り返しラベルを選択し、用紙作成をクリックします。

    用紙作成のウィンドウが立ちあがります

    用紙名を任意に付けます。サイズデータを、サイズの入ったテストプリント用紙を見ながら入れていきます。

    データを入力します

    用紙名は、ラミフロー名刺大カードとしました。

    用紙サイズはA4、縦3個、横3個。幅65.0mm、高さ90.0mm、横間隔0mm、縦間隔0mm、形状は四角。

    余白、上13.5mm、左7.5mmです。

    ラベル用紙や各種カード、POP用紙のテンプレートは以上の数値を入力することで、作成できます。

    テンプレートが保存されました

    (作成した用紙)の中に、ラミフリー名刺大カードとして、先ほど作成したテンプレートが保存されました。選んで、右90°をクリックします。

    テンプレートが開きました

    名刺大カードのヨコ型のテンプレートになりました。ラベルマイティはこの辺も便利ですね。

    図は印刷をクリックして、A4サイズ全体が見える様にしました。 

    商品ページはこちらから⇒

    楽貼ラベルは、業界標準の15アイテムの一般強粘タイプ(一度貼ると、はがすことを想定しない強い糊)の楽貼ラベルと、貼ってはがせる楽貼ラベル弱粘シリーズ、6アイテムをラインナップしています。

    商品ページはこちらから⇒


    楽貼ラベル 弱粘タイプの商品ページはこちらから⇒


    P.I.Y.通信のTOPに戻って、役に立つプリンター活用のコンテンツ・サイトをみる。

    一覧を見る

    お困りごとについて、
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせ前に

    よくある質問

    製品・記事に関するご相談

    お問い合わせフォーム
    お電話でのお問い合わせ
    (平日9:00~17:00 土日祝日除く)
    tel 048-444-8218