用紙サイズ一覧をわかりやすく解説。 A列、B列のサイズの関係図やインチ表示される大判ロール紙のサイズもわかりやすく整理しました。プリンター活用に役立ちます。

dummy

目次

    今回は、プリンター活用に役立つという観点から、用紙サイズについて、まとめました。

    主に想定しているプリンターは、レーザープリンターおよびレーザータイプのカラー複合機、大判インクジェットプリンターです。

    カラー複合機は、オフィス向け複合機と言われたり、MFP(マルチファンクションプリンター)と呼ばれたり、複写機、単純にコピー機と言われることもあります。コピーができて、ファックスとしても使え、もちろんプリンターとしても使える、皆さんお使いの、オフィスで一番よく活用されているタイプのプリンターです。

    A列とB列

    まずは用紙サイズの基礎から。よく使われている用紙の規格としては、国際的な規格になっているA列と、日本独自の規格であるB列があります。A判、B判と言われることもあります。

    「A4」「A3」「B5」「B4」と言えば、コピー用紙としておなじみですね。お使いのカラー複合機に4段のカセットがあれば、この4種類のサイズの用紙が入っていませんか。

    A列、B列とも、短辺と長編の比率が「白銀比」と呼ばれる1:√(ルート)2になっています。

    A列の各用紙サイズの関係図

    「A0」を原点に、A1、A2、A3と数字が増えていくたびに、用紙サイズは半分に小さくなっていきます。

    B列の各用紙サイズの関係図

    B列も同様に、「B0」を原点に、B1、B2、B3と数字が増えていくたびに、用紙サイズは半分に小さくなっていきます。


    用紙サイズ一覧

    A列、B列の各用紙サイズ一覧も参考にしてください。

    なお、A1、A2、A3と数字が増えていくたびに、用紙サイズは半分に小さくなっていきますが、小数点以下は切り捨てます。

    Aサイズ Bサイズ 
    A01189 mm × 841 mmB01456 mm × 1030 mm
    A1841 mm × 594 mmB11030 mm × 728 mm
    A2594 mm × 420 mmB2728 mm × 515 mm
    A3420 mm × 297 mmB3515 mm × 364 mm
    A4297 mm × 210 mmB4364 mm × 257 mm
    A5210 mm × 148 mmB5257 mm × 182 mm
    A6148 mm × 105 mmB6182 mm × 128 mm
    A7105 mm × 74 mmB7128 mm × 91 mm
    A874 mm × 52 mmB891 mm × 64 mm

    レーザープリンターで登場するサイズ

    レーザープリンターやカラー複合機でプリントすると、印字不可能領域による数ミリの白フチが4辺に出ます。

    この為、印刷関連の業界では、最終的な仕上がり寸法の外側に「トンボ」を入れ、塗り足し印刷をして断裁し、フチなし印刷に仕上げる場合があります。

    作成したデザインよりも大きめの用紙に、A4のデザインならB4に、B4のデザインはA3に、A3のデザインはA3ノビやSRA3の紙にトンボ付きで印刷して、断裁して、仕上げます。

    A4サイズのパンフレット類は、A3サイズで印刷して二つ折りにすることが多く、フチなし印刷に仕上げる場合には、A3ノビやSRA3が使われることになります。プリンターメーカーや機種によって異なるのですが、SRA3までの対応機種が多く、その分SRA3の需要は旺盛です。

     

    このページのトップの写真は、ISO白色度110%の超高白色カラーレーザー専用紙 モンディ社「カラーコピー」、100g/m²、SRA3(450mm×320mm)サイズです。

    モンディ社「カラーコピー」は、SRA3サイズを、坪量で、90g/m²、100g/m²、120g/m²、160g/m²、200g/m²、250g/m²と豊富にラインナップしています。

    プリントが映える!ISO白色度110%の超高白色カラーレーザー専用紙 モンディ社「カラーコピー」

     

    なお、P.I.Y通信には、関連情報として、「坪量」「連量」の事、紙の厚みを表す単位についてのページを用意しています。

    紙や印刷業界で使われている「坪量」「連量」って何?紙の厚みを表す単位を知ろう!

     

    レーザープリンターやカラー複合機の中には、長尺用紙が印刷可能な機種が多くあります。

    A3ノビやSRA3、長尺用紙の代表的なサイズを一覧表にまとめます。

    サイズ大きさ
    A3420 mm × 297 mm
    A3ノビ*483 mm ×329 mm
    SRA3450mm ×320 mm
    長尺用紙1200 mm ×297mm
    900 mm ×297mm
    1200 mm ×210mm
    900 mm ×210mm

    *正式な規格はありませんが、このサイズが多く見受けられます。

    上記のサイズの中には、プリンターの機種により、プリントできない場合があります。
    ご利用のプリンターの取扱説明書をよく確認してください。

    ユーザー定義サイズ/不定型サイズをプリントする時には

    用紙サイズを選択する時、プリンタードライバーのプルダウンメニューから、サイズを設定しますが、プリンターの中には、長尺用紙などの設定がない場合があります。そういう場合は、ユーザー定義サイズとして登録する必要があります。また、プリンターに設定のない不定形サイズをプリントする場合にも、ユーザー定義サイズとして登録する必要があります。

    P.I.Y通信では、不定型サイズをプリントする時に必要になるユーザー定義サイズの設定方法を、レーザープリンターおよびレーザータイプのカラー複合機の中から参考になりそうな機種を取り上げ、設定方法を紹介しているページを用意しています。

    知っておくと便利!プリンターのユーザー定義用紙、ユーザー設定用紙、不定形用紙などの登録方法。 

     大判インクジェットプリンターの場合

    水性タイプの大判インクジェットプリンターの場合、メーカーによって、最大用紙サイズをB0プラスといったり、B0ノビといったり、大判インクジェットロール紙では24インチや36インチなどのインチ表示がでてきたりします。大判インクジェットロール紙の汎用品の用紙幅のバリエーションを含めて、サイズを整理すると、以下の表となります。

    大判インクジェットプリンター
    最大用紙サイズ
    大判インクジェットロール紙
    用紙幅サイズ
    プリント可能サイズ
    ミリメートルインチ
    B0プラス/B0ノビ1118 mm44 inchB0
    1067 mm42 inch
    A0プラス/A0ノビ914 mm36 inchA0/B1
    A1プラス/A1ノビ610 mm24 inchA1/B2
    A1ジャスト594 mmA1
    A2プラス/A2ノビ432 mm17 inchA2/B3

    これらのロール紙が、先ほどのA列、B列の関係図のどのサイズをプリント可能なのかを、プリント方向を含め、図示してみます。

    例えば、A0サイズのポスターを、フチなしでプリントする場合は、914mm(36inch)幅のロール紙を使用し、塗り足しとトンボを入れて印刷、A0サイズ(841mm×1189mm)で断裁し、仕上げることになります。

    参考にしてください。

    A1ジャストは、一覧表の中で、少々異質です。これは、後述する大判プリンターロール紙の汎用品の中で、普通紙プレミアムのみに品揃えがあるサイズです。

    CAD関連の図面などをA1ジャストサイズで出力し、オートカッターで断裁、手作業のカット作業を無くし、効率化を図る目的でよく使用されるサイズです。

    大判インクジェットプリンターを利用される場合、ユーザー定義用紙、ユーザー用紙設定などとして、B0やA1などの定形サイズとは異なるサイズを、プリンターに登録することが多く発生すると思います。
    大判インクジェットプリンターのユーザー定義用紙、ユーザー用紙設定の登録方法をP.I.Y通信の中にまとめました。

    知っておくと便利! HP、Canon、Epsonの大判インクジェットプリンターのユーザー定義用紙、ユーザー用紙設定の登録方法。

    大判プリンターロール紙は、当社の得意分野の1つのです。メーカーを問わない高い汎用性を備えた大判プリンターロール紙を豊富に品揃えしています。

    豊富な品揃えとメーカーを問わない汎用性!大判インクジェット用紙のバリエーションと用途

     

    P.I.Y.通信のTOPに戻って、役に立つプリンター活用のコンテンツ・サイトをみる。

    一覧を見る

    お困りごとについて、
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせ前に

    よくある質問

    製品・記事に関するご相談

    お問い合わせフォーム
    お電話でのお問い合わせ
    (平日9:00~17:00 土日祝日除く)
    tel 048-444-8218